
「彼女が欲しいけど出会いがない・・・。」
「彼氏作りたいのにどこで出会えばいいの!?」
「そろそろ結婚しなきゃならないのに恋人すらいない。」
周りは彼氏や彼女がいるのに自分は一人のままという方もいるのではないでしょうか。
また、ある程度年齢が上がってしまうと彼氏や彼女どころではなく、周りが結婚してしまって取り残されてしまったということもよくあります。
そこで今回は、異性との出会い方について書いていきます。
① 大学生が出会うきっかけを作るためには?
大学生は、同じ大学の構内やサークル、ゼミで出会うことができます。
しかし、下記の方は大学で出会えないや全く違うところで出会おうと考えているのではないでしょうか。
- 女子大の学生
- 男子が多い大学の学生
- 同じ構内で付き合いたくない学生
一番最後は、中学や高校で好きな人ができたときに冷やかされたりして、友人などの周りの人に内緒で恋人を作る活動したいと考えている方が多い印象です。
それでは、大学生が出会うきっかけにオススメできる場所はどこになるのでしょうか。
大学生が彼女や彼氏を作る方法は、下記の記事にまとめているのでまずは見ていただきたいです。
また、最近は草食系の男子も増えてきました。
下記の記事では、「彼女欲しいけど色々と面倒なんだよなぁ」という方に向けて、簡単に彼女を作る方法をまとめています。
【彼女の作り方】大学生がかわいい彼女を作るための3つの方法と併せて見ていただきたいです。
② 社会人が出会うきっかけをつくるためには?
社会人の場合、同じ職場で探そうとしても
- 同年代の異性がいない。
- 男性または女性しかいない。
- 職場で異性を探すと上司などの周りの人に目をつけられる。
ことから違うところから出会おうとしている人が昔と比べて増えています。
社会人が出会いを求める場合は、どこがオススメでしょうか。
各年代に分けて出会うための場所をまとめましたので、参考にしてください。
※現在まとめている最中のものもありますのでご容赦ください。
【20代】
【30代】
【40代以上】
③ 男性と女性で出会うきっかけは違う?
男性と女性で出会うきっかけが違うと付き合うこともできなければ、結婚もできないので違うことはありません。
ただし、出会う場所で相手がどのような人に出会いたいかという部分は違います。
上記のように「彼氏彼女目的」と「結婚目的」では、出会うための場所が違うのです。
唯一、マッチングアプリが両方の目的ですが、マッチングアプリによってもどちら特色があるのでアナタがどちらの目的で使いたいか、下記の記事から選んでみてはいかがでしょうか。
- 目的別に選ぶオススメのマッチングアプリ(準備中)
また、ゲームやアニメが好きなオタクにオススメできる恋活のやり方を下記にまとめていますので「自分はオタクだ!」と思う方は見ていただければと思います。
④ いきなり結婚目当てで出会うことはできる?
結論から言うと、結婚目当てで出会うことも可能です。
婚活という言葉も一般的になってきて、結婚目的で出会いを求めている方々も増えてきました。
婚活を成功させるためには下記の記事にまとめているので参照ください。
結婚できない人の共通点もまとめていますので成功している人の共通点と併せて見てみてください。
婚活がなかった時代はどうやって結婚してたの!?
昭和から平成までの間は、婚活をしなくてもお見合いという文化がありました。
(「国立社会保障・人口問題研究所 第15回出生動向基本調査」より引用)
上記の図は、年代別に見た恋愛結婚とお見合い結婚の割合になります。
平成の初期でも12.7%(約6人に1人)がお見合い結婚でした。
そのため、昭和から平成までは恋愛結婚でなくても親や近所のおばさんからの紹介で結婚することができたのです。
しかし、2015年には5.5%(約20人に1人)と結婚目的の出会いのきっかけのお見合いの文化が廃れてしまったのです。
⑤ 自分も磨くようにしよう
出会うために努力することは重要ですが、出会ったあとに繋げられるように自分を磨きましょう。
これは「彼氏彼女目的」でも「結婚目的」でも自分を磨くことが重要です。
服装や性格など自分を磨く必要の場所はあります。
彼氏彼女目的の方と結婚目的で出会う方とは、少し磨く方向性が違いますが、下記の記事を参考に自分を見つめ直してみてはいかがでしょうか。
⑥ 出会うことができたら・・・
もし、異性と出会うことができたら次はどうやって付き合うかです。
恋人として付き合うためには下記の記事でまとめているので、もしよろしければ参考にしてみてはいかがでしょうか。