
40代で婚活もめずらしくない時代になってきました。
相手をいつでも気軽に探すことができる婚活アプリ(マッチングアプリ)を使うことも考えているのではないでしょうか。
「どの婚活アプリを使えばいいのか分からない・・・。」
今回は、40代の婚活にオススメできる婚活アプリを
- 同世代を探す場合
- 同世代以下を探す場合
の2つに分けてランキング形式にしてみました。
① 40代が同世代を探すにオススメの婚活アプリTOP3

【会員数】
- 180万人以上
【成婚者数】
- 過去5年間で10,708人
【登録者数の割合(2019年7月時点)】
- 20代 25%
- 30代 35%
- 40代 27%
【料金】
スタンダードプラン 2400円/月〜
※無料会員もできますが、メッセージ送信や検索機能など制限されているため、オススメできません。
プレミアムオプション 2980円/月
プレミアムオプションでは、下記4つのサービスが追加で利用できます。
※プレミアムオプションに入らなくても十分にサービスを利用できます。
- 開封確認
- 写真付きのメッセージのやりとり
- プレミアムメッセージの送信
- コンシェルジュサポート
【総評】
40代が27%と3割程度の会員数のyoubride(ユーブライド)。
youbride(ユーブライド)は、他の婚活アプリよりも年齢層が上のため、同世代以上を狙うには適しています。
2018年では、成婚退会されている方で82%の方が利用月数は1年以内です。
さらには57%の方が3ヶ月以内に成婚退会されていることからyoubride(ユーブライド)を利用している方は、早期に成婚されていることになります。
また、サポート体制も充実していて、24時間356日パトロール体制を整えていることから安心してyoubride(ユーブライド)を利用できますね。

【会員数】
- 250万人以上
※2018年時点
【成婚者数】
成婚者の数は出ていないが、マッチ・ドットコムで交際したカップルのうち44%が交際1年で結婚している。
また、60%のがメールの交換から1ヶ月で付き合うまでに進展している。
【登録者数の割合】
- 20代 35%
- 30代 34%
- 40代 20%
【料金】
スタンダードプラン 3,980円/月〜
※無料会員もできますが、メッセージ送信などが制限されているため、オススメできません。
※スタンダードプランのみ1ヶ月のプランがある。
プレミアムプラン 3,740円/月〜
※3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月のいずれかをまとめて支払うことになります。
プレミアムプランでは、下記のサービスが追加で利用できます。
※プレミアムオプションに入らなくても十分にサービスを利用できますが、他の婚活アプリと違い、プレミアムプランとスタンダードプランはセットの価格です。
-
- 開封確認
【総評】
マッチ・ドットコムは、日本だけではなく世界で利用されている婚活アプリのため、海外の人も狙えます。
もともと、海外で作られたアプリということもあり、見た目が外国っぽくみえます。
ただし、料金はかなりリーズナブルで、日本の婚活アプリは有料会員が必須でメッセージの開封確認などのオプションの会員も追加すると2倍近く支払う必要があります。
しかし、マッチ・ドットコムの場合は、スタンダードプランに少し上乗せするだけで開封確認の機能をつけることができるのでお得です。
また、同世代の40代も全体の20%いるため、リーズナブルに婚活するにはとてもいい婚活アプリになります。

【会員数】
- 85万人以上
【成婚者数】
成婚者の数は出ていないが、累計マッチング数は230万組以上。
【登録者数の割合】
公式に割合を公表していないが、40代の割合は15%程度と言われています。
【料金】
有料会員 4,298円/月〜
※無料会員もできますが、メッセージ送信や検索機能などが制限されているため、オススメできません。
プレミアムオプション 4,298円/月〜
プレミアムプランでは、下記の3つサービスが追加で利用できます。
※プレミアムオプションに入らなくても十分にサービスを利用できます。
- プレミアムオプション限定の検索機能
- 開封確認
- シークレットモード
【総評】
同世代以上を狙うには、上位2つと比べると40代の割合が少ないかもしれません。
また、料金も高めでいいところがないように見えます。
しかし、ゼクシィブランドが強いため、真剣に結婚を考えている人が多いのです。
また、マッチング後にサイト内でメッセージのやり取りをすることが一般的なのですが、その後実際に会う時に「お見合いオファー」という機能を使うことが出来ます。
お店を選ぶことが苦手な方や選ぶ時間が無い人は、「お見合いオファー」を使って日程調整などの代行をしてもらうとスムーズに会うことができますのでオススメです。
② 40代が年下を探すにオススメの婚活アプリTOP3

【会員数】
- 累計会員数1000万人以上
【成婚者数】
結婚、交際に至ったカップルは20万人以上
また、毎月約7,000人に恋人が出来ている
【登録者数の割合(2019年7月時点)】
公式に公表されていませんが、
- 20代 45%
- 30代 25%
- 40代 10%
程度と言われています。
【料金】
有料会員 3,480円/月〜
※無料会員もできますが、メッセージ送信や検索機能など制限されているため、オススメできません。
※男性のみで女性は無料で有料会員と同等のサービスが受けられます。
プレミアムオプション 2,980円/月〜(男性のみ)
レディースオプション 2,900円/月〜(女性のみ)
プレミアムオプションとレディースオプションでは、主に下記3つのサービスが追加で利用できます。
※プレミアムオプションやレディースオプションに入らなくても十分にサービスを利用できます。
- 検索条件の追加
- 「いいね!」の追加
- 検索上位表示される
プライベートモード 2,480円/月
知り合いにバレたくない方や不特定多数の方に見られたくない方にオススメできるモードです。
【総評】
ペアーズは、30代以下の若い人の割合が多いと言われています。
そのため、年下を狙いたい方にはオススメできる婚活アプリです。
また、オプションではプライベートモードが用意されているため、たまたまペアーズに知り合いが登録していてもバレることはありません。
交際以上に発展しているカップルが20万人以上の実績のあるペアーズを使うことでアナタにも良きパートナーができるのではないでしょうか。

【会員数】
200万人以上
【成婚者数】
成婚者数は未公表ですが、マッチング数は毎日40,000組です。
【登録者数の割合】
公表されていませんが、
- 20代 約50%
- 30代 約30%
- 40代 約10%
と言われてします。
【料金】
有料会員プラン 3,980円/月〜
【総評】
ネット上では1位のペアーズと比較されるマッチングアプリです。
料金も他のマッチングアプリと違って有料会員プランしか無いため、シンプルな料金体系になっています。
また、シンプルなマッチング機能のみのため、とても使いやすく分かりやすいことからスマホのサイトでゴチャゴチャしているのが好きではない方にもオススメすることができます。

【会員数】
毎週2万人が新規登録しいます。
【成婚者数】
成婚者数は公表していませんでした。
【登録者数の割合(2019年7月時点)】
公式に公表されていませんが、
20代から30代が多く登録しています。
【料金】
有料会員 3,400円/月〜
※無料会員もできますが、メッセージ送信や検索機能など制限されているため、オススメできません。
※男性のみで女性は無料で有料会員と同等のサービスが受けられます。
VIPオプション 2,800円/月〜(男性版)
VIPオプション 2,500円/月〜(女性版)
プレミアムオプションとレディースオプションでは、主に下記3つのサービスが追加で利用できます。
※プレミアムオプションやレディースオプションに入らなくても十分にサービスを利用できます。
- 開封確認
- 知り合いに知られずに活動できる
【総評】
正確な公表は無いですが、20代から30代の若い方が多く登録している婚活アプリです。
なぜ、若い方に人気かというとメンタリストDaiGoが監修しているため、相性や心理テストのようなものから合う人が表示されるからです。
遺伝子レベルから相性のいい人を探してみたい人には人気の婚活アプリになります。
男性のみ有料会員にならなければ、メッセージの送信ができませんが女性は無料会員でも同等の機能が可能なところも女性会員も多く登録されている理由の一つです。
婚活と一緒に相性テストも楽しんでみてはいかがでしょうか。
③ さいごに
婚活アプリはたくさんありますが、
- 同世代を狙うにいい婚活アプリ
- 年下を狙うにいい婚活アプリ
を紹介しました。
40代でも使い方によっては婚活アプリで結婚することが可能です。
スマホやPCから婚活に抵抗があるかもしれませんが、使ってみると意外に簡単に出会えることができるので使ってみてはいかがでしょうか。